|
あけましておめでとうございます。
2004年もコスモネットを宜しくお願いします。
今回から月間雑誌『致知』に載った気になる子育て記事をランダムに
4回に分けてご紹介します。
月間雑誌『致知』(平成15年4月号)からの抜粋記事です。
子育ての参考としてご一読下さい。 |
|
いまの育児法では日本は崩壊する
─間違った常識がまかり通る日本の医学界の問題点─
医学博士 西原 克成
■スポック博士の呪縛
いまの日本では、アトピー性皮膚炎や小児喘息、子どもの生活習慣病などが急激に増加し、疲れやすい、集中力がない、朝起きられないといった、体の不調を訴える子どもたちが増えています。
また、日本人の平均寿命は世界一ですが、老若男女を問わず、ほとんどの人が半病人、半健康人の様相を呈しています。
これに対して医者も、すでに限界にきている旧態依然とした治療法を改めようともしません。
まさに日本全滅といった感すらあります。
口腔科の臨床医としてこの現象について患者の身体を詳しく観察すると、寝相(横向きやうつ伏せ寝)、片噛み、口呼吸といった、日本人の多くがもっている悪習慣が浮かび上がります。
そしてその先にある、育児法の間違いというゆゆしき問題に行き着くのです。
昭和41年に『スポック博士の育児書』がわが国で東大医学部の高津忠夫教授(当時小児科)によって翻訳され、医者のインテリ層の子どもがこの育児書で一斉に育てられました。
その人たちがいま30代半ばの親となり、子どもを虐待して問題になっています。
55年には、厚生省が小林登東大医学部教授(当時・海軍兵学校72期出身)の指導のもとに『スポック博士の育児書』を100%母子健康手帳に導入しました。
その2年後の57年から急激にアトピーなどの難病が増えており、57年生まれの人たちが、3年前に大きな社会問題になった「キレる17歳」に当たります。
この『スポック博士の育児書』は、本家アメリカでは、奇しくも日本の母子手帳に導入された昭和55年頃に起こった乳児ボツリヌス菌症事件以来、完璧に否定されているのです。
当時、健やかに育っていた赤ちゃんが突然死亡するという事故がアメリカの各地に起こり、緊急調査が行なわれた結果、原因はハチミツにあったことが分かりました。
ハチミツの中にはボツリヌス菌の芽胞(胞子)が含まれていることがあり、1歳未満の乳児に生のハチミツを与えると、それがそっくり腸管から吸収され、しばしば死を招くほどの感染を起こすのです。
この事件を契機に、赤ちゃんの腸は大人の腸と異なり、タンパク質を消化せずにすべて吸収してしまうことが分かりました。
腸を素通りして吸収されたタンパク質は抗原となって抗体を作るため、生後5〜6ヶ月から離乳食を始め、赤ちゃんに大人と同じ食べ物を与えていると、アトピー性皮膚炎を皮切りとしてアレルギーマーチ(皮膚炎、喘息、小児リウマチ、心筋症、腎疾患、血液疾患、多動症、自閉症、てんかん等がマーチのように次々と起こること)に突き進むことになります。
乳児ボツリヌス菌症事件以降、アメリカの良識ある医師は、離乳食はポイゾン(毒)として『スポック博士の育児書』を否定し、母乳中心の戦前の日本の育児法に近い方法を取るようになりました。
この医学の常識が日本には20年間入っていないのです。
次回に続く……
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
園と保護者と、園児の味方。
北海道から沖縄まで全国の幼稚園・保育園を指導している。
1年間に飛行機に乗る回数は120回を超えるほど、日本中を移動。そんな中で「日記」を書いてくれています。
理不尽なことが大嫌い。普段は「背広モード」か「体操モード」で元気で優しいが、あまりに理不尽なコトがあると「ファイヤーモード」に変身するらしい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|